購入 小さな森(Type2)
作出 イギリス David Austin
系統 S シュラブ
交配 Abraham Darby × Windrush
花色 アプリコット~アプリコットイエロー
花形 ディープカップ咲き 八重/多弁
花径 中大輪
芳香 超強香 ★★★★★ *強香
香質 フルーツにティー
開花 ★★★★☆
剪定 B1(夏剪定なし) シュート更新 難
剪定 B1(夏剪定なし) シュート更新 難
樹高 1.5m
培養土 (小さな森による植えつけ/DA15L鉢)
肥料 マグァンプⅢBB・ローズフード(+液肥)
*肥料不足になりやすい
*日照不足に注意 ブラインドしやすい
*花保ち悪い 雨に弱い
*肥料不足になりやすい
*日照不足に注意 ブラインドしやすい
*花保ち悪い 雨に弱い
2017/12/20 購入(大苗)
2018/01/09 到着・掘りかえす
(写真中央奥)
他の苗の土が足りず、土のバランスを取ろうと掘りかえす。
小さい鉢に植え替えられるか検討するつもりだったが、根が太すぎて切る余地がないのでそのまま埋め戻した。
赤玉とベラボンを少々追加し、リキダス灌水。
(ショップ配合がベストだと思うが他の鉢との水やり頻度の問題)
小さい鉢に植え替えられるか検討するつもりだったが、根が太すぎて切る余地がないのでそのまま埋め戻した。
赤玉とベラボンを少々追加し、リキダス灌水。
(ショップ配合がベストだと思うが他の鉢との水やり頻度の問題)
裸苗は水をやりすぎると根の活着がわるいので1週間から10日ほど放置。
(地植えは植えつけ翌日も灌水することにしている)
2018/01/22 大雪(記録)
冷え込みは厳しい(-5℃を超える)が、晴天が続く
2018/01/29
枯れこまず活着した様子。
芽の様子からも一番活着がよさそう。
先端を軽く剪定してトップジンを塗布。
乾燥と冷え込み防止のため余ったフェルトでマルチング。
冷え込む日は不織布も併用。
2018/02/14 新芽
ビシュビシュ芽が出てきている。
2018/02/25
他の苗にくらべると非常に芽の動きがはやい。
気温上昇かつ根元に光をあてるため防寒装備を除去。
ベーサル3本が生えてきそう。
2018/03/05 風雨(記録)
2018/03/06 成長
葉が猛烈に展開してきた。
寒の戻りで芽がやられる可能性はあるが、順調にのびている。
ある程度のびたら気温をみてピンチしてブラインド防止する予定。
2018/03/08
明日にかけて暴風雨とのことで、置きっぱなしの不織布をかける。
(横殴りの雨で叩かれるのを防ぐため)
2018/03/08
明日にかけて暴風雨とのことで、置きっぱなしの不織布をかける。
(横殴りの雨で叩かれるのを防ぐため)
出かけるまでに止んだらオスバンS噴霧の予定。
2018/03/10
水やりのタイミングでアルバリン。
2018/03/11
植え方が偏ってるのにはみだしシュート。
2018/03/15
強風のため夕方葉水(オスバンS+ローズニーム)
2018/03/21
雪のため室内にとりこむ。
葉の混み合ったもの・矮小なものを除去。
2018/3/24
(写真右)
久しぶりの晴天。
2018/04/05 切り戻し
蕾が大量に上がってきたが、時期が早すぎるので思いきって深めに切り戻し。
切った芽の位置にある葉をとると生育がいいらしい。
マグァンプⅢBBは2ヶ月効果があるようなので追肥なしで液肥の葉面散布のみ。
個人的な感想としては、枝の密集した苗は樹形を整えるのが難しい。
近すぎる枝を麻紐でゆっくり引っ張ったが、芽が横向きにでるのでどうしても広がってしまう。
2018/04/05
以降数日強風が続く。葉水を心がける。
水切れしやすいので水やりは3日に1度が目安。
2018/04/19
2018/03/10
水やりのタイミングでアルバリン。
2018/03/11
植え方が偏ってるのにはみだしシュート。
2018/03/15
強風のため夕方葉水(オスバンS+ローズニーム)
2018/03/21
雪のため室内にとりこむ。
葉の混み合ったもの・矮小なものを除去。
2018/3/24
(写真右)
久しぶりの晴天。
2018/04/05 切り戻し
蕾が大量に上がってきたが、時期が早すぎるので思いきって深めに切り戻し。
切った芽の位置にある葉をとると生育がいいらしい。
マグァンプⅢBBは2ヶ月効果があるようなので追肥なしで液肥の葉面散布のみ。
個人的な感想としては、枝の密集した苗は樹形を整えるのが難しい。
近すぎる枝を麻紐でゆっくり引っ張ったが、芽が横向きにでるのでどうしても広がってしまう。
2018/04/05
以降数日強風が続く。葉水を心がける。
水切れしやすいので水やりは3日に1度が目安。
2018/04/19
適当に無害なものを散布しながら観察中。
芽が伸びてきた状態なので蕾を期待。
2018/04/26
芽が伸びてきた状態なので蕾を期待。
2018/04/21 オルトランDX
単独で株元に撒く。
2018/04/26
雨続きからの晴天復活。日が落ちると強風。
成長が早い。樹形が難しいが、古枝になるころまで我慢することにした。
2018/5/07
天気が安定せず、晴天(高温)と雨天(低温)交互+強風のためうどんこ病の気配。芽出し以外はリンカリ肥料の葉面散布しかしていないので窒素が原因ではなさそう。カリ成分を灌水していないので、開花で疲労したのかもしれない。ちょうど強風日に葉水を怠ったので直接の原因はわからない。水やりのタイミングだったのでシャワーで隅々まで洗い、鉢内の水も完全に入れ替えた。その後実家に持っていく予定のアタックワンALを噴霧。少し抑えられたようだが、翌朝も白く吹いていたので展着剤代わりにベニカマイルドを吹きつけた後に再度アタックワンALを噴霧。
ぬか黒砂糖や酢水、カリグリーンという手もあるが、スプレー剤が手元にあるのでさしあたり様子を見る。だめそうならカリグリーン、ベンレートの予定。
2018/05/10
ブラインドだらけの上に徒長気味で樹形が暴れてきたので再度切り戻し。雨天と気温の上下が今後起きないことを祈る。
2018/05/14
天候不順で日照が少なすぎるのでやや心配。
朝10時から14時頃までは日光があたる状態。
うどん粉はひとまず落ちついたようだ。
2018/06/02
2018/5/07
天気が安定せず、晴天(高温)と雨天(低温)交互+強風のためうどんこ病の気配。芽出し以外はリンカリ肥料の葉面散布しかしていないので窒素が原因ではなさそう。カリ成分を灌水していないので、開花で疲労したのかもしれない。ちょうど強風日に葉水を怠ったので直接の原因はわからない。水やりのタイミングだったのでシャワーで隅々まで洗い、鉢内の水も完全に入れ替えた。その後実家に持っていく予定のアタックワンALを噴霧。少し抑えられたようだが、翌朝も白く吹いていたので展着剤代わりにベニカマイルドを吹きつけた後に再度アタックワンALを噴霧。
ぬか黒砂糖や酢水、カリグリーンという手もあるが、スプレー剤が手元にあるのでさしあたり様子を見る。だめそうならカリグリーン、ベンレートの予定。
2018/05/10
ブラインドだらけの上に徒長気味で樹形が暴れてきたので再度切り戻し。雨天と気温の上下が今後起きないことを祈る。
2018/05/14
天候不順で日照が少なすぎるのでやや心配。
朝10時から14時頃までは日光があたる状態。
うどん粉はひとまず落ちついたようだ。
2018/06/02
樹形はほどよくなってきた。
蕾がついている。
2018/06/12
(画像左3)
昼前に植え付け。植え付けにそなえて水やりをしていなかったのでシュートや蕾がクタッとしてしまった。
日照のせいか生育はよくない。
腐葉土+マグァンプKを入れ、植え付け後リキダス、夕方も水やり。
2018/07/02
2018/07/22
蕾があがってきている。
誤差レベルだが、株元の傷んだ葉を取り、真上に日除けを巻いた。
リキダス・花工場灌水。
2018/08/16
留守中に開花したらしい。
花がらを切り、バランスを見て全体を浅く切り戻す。
微粉ハイポネックス散布。
2018/09/16
(画像手前から3つ目)
ブルーベリー用の固形肥料を撒く(いい加減)。台風シーズンなのでミリオン追加。
ホソオビがひどすぎるので、蕾まわりだけスプレー剤噴霧。
20181008
20181024
2018/06/12
(画像左3)
昼前に植え付け。植え付けにそなえて水やりをしていなかったのでシュートや蕾がクタッとしてしまった。
日照のせいか生育はよくない。
腐葉土+マグァンプKを入れ、植え付け後リキダス、夕方も水やり。
2018/07/02
2018/07/22
蕾があがってきている。
誤差レベルだが、株元の傷んだ葉を取り、真上に日除けを巻いた。
リキダス・花工場灌水。
2018/08/16
留守中に開花したらしい。
花がらを切り、バランスを見て全体を浅く切り戻す。
微粉ハイポネックス散布。
2018/09/16
(画像手前から3つ目)
ブルーベリー用の固形肥料を撒く(いい加減)。台風シーズンなのでミリオン追加。
ホソオビがひどすぎるので、蕾まわりだけスプレー剤噴霧。
20181008
20181024
比較的調子がいい。
画像はないがよく咲いている。
ただし花もちは悪い。
挿し木は2本とも夏から全く動かない。
都内の日照が月あたり1~2日しかなかったのが原因か。
日照不足でブラインドしやすい品種のようだ。
20181031
挿し木は2本とも夏から全く動かない。
都内の日照が月あたり1~2日しかなかったのが原因か。
日照不足でブラインドしやすい品種のようだ。
20181031
少しずつ芽が動き出してきた。
20190224
20190224
冬は枝が赤い。
トップジン塗布。病害虫スプレー噴霧。
草木灰・固形肥料。
比較的黒点になりやすい。
ブラインドもしやすい。
20190329
去年から思っていたが、ジュードは枝ぶりが変・・・。わりと咲かせ気味で弱ったのか、絶好調という感じではない。液肥のみ。
自宅用のバックアップのバックアップ。特に必要なさそうなので処分するかどうか。見張りの鳥さんがいるので処分しづらい。
20190429
蕾が多い。
20190329
去年から思っていたが、ジュードは枝ぶりが変・・・。わりと咲かせ気味で弱ったのか、絶好調という感じではない。液肥のみ。
自宅用のバックアップのバックアップ。特に必要なさそうなので処分するかどうか。見張りの鳥さんがいるので処分しづらい。
20190429
蕾が多い。
20190508
シュートが長い。2本ブラインドして蕾は1つ。
20190526
20190802
うつむいて咲くので中に雨は入らないが、外側が傷むのでなんとも・・・。鉢で軒下で育てれば開花時期に雨が重なっても楽しめるかもしれない。日あたりがいいとすぐバッサリ散ってしまう。
20190526
20190802
20210519
株全景を撮ってもらえなかったが、蕾を見るとそこそこ咲いたのか。
もう少し高めに剪定しないと見ばえがしないのかもしれない。
ブラインドしやすい品種なので、春の日照がわるいと花つきがいまいち。
うつむいて咲くので中に雨は入らないが、外側が傷むのでなんとも・・・。鉢で軒下で育てれば開花時期に雨が重なっても楽しめるかもしれない。日あたりがいいとすぐバッサリ散ってしまう。
2022/03/13
20220515
遅咲きなので開花前。やっぱり剪定に失敗した感。右側をもう少し深めに・・・。冬剪定は枝の太さの見極めが何度やっても難しい。
202406
(※今後作業ごとに追加更新します)
0 件のコメント:
コメントを投稿